前期寄付金を以下の団体へ寄付いたしました。(今期報告から期間内に寄付した内容を記載します。上記寄付金の寄付先は時期報告に掲載します)
1)高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ¥150,000-(日光市社会福祉協議会へ)
2)子どもの貧困問題への取り組みに対する寄付 ¥100,000-(日光子ども応援隊へ)
3)新型コロナウイルス対策として消毒液を日光市を通じて児童クラブへ¥70,920-
なお、活動経費を除いた残金は、次期へと繰り越します。
前期寄付金を以下の団体へ寄付いたしました。(今期報告から期間内に寄付した内容を記載します。上記寄付金の寄付先は時期報告に掲載します)
1)高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ¥150,000-(日光市社会福祉協議会へ)
2)公募による寄付 ¥500,000-
【内訳】
¥100,000-(きらきら保育園へ)
¥100,000-(特定非営利活動法人だいじょうぶへ)
¥30,000-(一般社団法人ミニヨンズ日光へ)
¥93,000-(特定非営利活動法人和音へ)
¥77,000-(特定非営利活動法人楽ッ子の会へ)
¥100,000-(キリフリ自然学校へ)
3)台風19号による栃木県内被災者への義援金
¥100,000-
なお、活動経費を除いた残金は、次期へと繰り越します。
前期寄付金を以下の団体へ寄付いたしました。(今期報告から期間内に寄付した内容を記載します。上記寄付金の寄付先は時期報告に掲載します)
1)高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ¥150,000-(日光市社会福祉協議会へ)
2)子どもの健全育成貧・困問題への取り組みに対する寄付金として ¥100,000-(食べて遊んで学んで育つ・子ども応援隊へ)
3)公募による寄付 ¥500,000-
【内訳】
¥100,000-(一般社団法人ミニヨンズ日光へ)
¥100,000-(バンビクラブAshioへ)
¥100,000-(地域防災ネットワーク実行委員会へ)
¥80,000-(特定非営利活動法人和音へ)
¥80,000-(アッじょすっと!栗山!へ)
¥40,000-(つながりと日本語@日光へ)
4)西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震への義援金
¥100,000-
なお、活動経費を除いた残金は、次期へと繰り越します。
上記寄付金を以下の団体へ寄付いたしました。
1)高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ¥150,000-(日光市社会福祉協議会へ)
2)子どもの健全育成貧・困問題への取り組みに対する寄付金として ¥100,000-(食べて遊んで学んで育つ・子ども応援隊へ)
3)公募による寄付(現在募集中です) ¥500,000-
なお、活動経費を除いた残金は、次期へと繰り越します。
高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ(日光市社会福祉協議会)
上記寄付金を以下の団体へ寄付いたしました。
1)高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ¥150,000-(日光市社会福祉協議会へ)
2)環境保全(水質保全)への寄付金として¥100,000-(日光市へ)
3)子どもの貧困問題への取り組みに対する寄付金として ¥100,000-(NPO法人だいじょうぶへ)
4)障がい者支援活動に対する寄付金として ¥100,000-(障がい者就労支援共同受注システムへ)
5)高齢者福祉に対して ¥100,000-(ほっとウエーブへ看板寄贈予定)
6)災害義援金(九州北部豪雨災害)として ¥50,000-(日光市へ)
なお、活動経費を除いた残金は、次期へと繰り越します。
高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ(日光市社会福祉協議会)
上記寄付金を以下の団体へ寄付いたしました。
1)関東・東北豪雨災害義援金として ¥100,000-(日光市へ)
2)高校生ボランティアネットワーク『縁人(えんびーと)プロジェクト』へ¥150,000-(日光市社会福祉協議会へ)
3)地域福祉活動計画の推進への寄付金として¥150,000-(日光市社会福祉協議会へ)
4)環境保全への寄付金として ¥100,000-(WWF ジャパンへ)
なお、活動経費を除いた残金は、次期へと繰り越します。
1)「縁人(えんびーと)プロジェクト」との協働
当プロジェクトの支援先である「縁人(えんびーと)プロジェクト」へと協力することで、お互いに顔の見える関係を構築し、相互理解を図った。
※1月7日(木)【顔合わせ、スマイル日光プロジェクト内容紹介】
2月8日(月)【3.11イベントへの協力内容検討、チラシ作成アドバイス】
3月11日(金)【イベント参加、ビデオ撮影、差し入れ】